• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
From Ruby Park
  • ホーム
  • カナダお得生活
    • 節約・ポイ活
    • ショッピング・セール情報
    • ライフハック・文化
    • 海外商品レビュー
    • 韓国おすすめ
  • 海外フリーランス
    • 働き方・仕事術
    • 案件獲得・キャリア
    • 私のフリーランス体験談
    • AIコンテンツ制作
    • 便利ツール・アプリ
  • 海外子育て
    • バイリンガル教育
    • 医療・お金
    • 学校・教育制度
    • 日々の暮らし・文化の違い
    • 習い事・アクティビティ
  • 海外移住・英語学習
    • 英語学習
    • 教育移住
    • カナダ留学・ワーホリ

【アイハーブ】食用ほおずき「ゴールデンベリー」甘酸っぱくて美容に良いよ【ナビタス】

記事更新 : 2025年 08月 05日 Category: iHerb, 海外商品レビュー Tag: iHerb, スーパーフード コメントを書く

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

【アイハーブ】食用ほおずき「ゴールデンベリー」甘酸っぱくて美容に良いよ【ナビタス】

こんにちは、Ruby Parkです!

アイハーブ (iHerb) で人気のブランド「Navitas Organics (ナビタスオーガニックス)」のスーパーフード、「オーガニックゴールデンベリー」を購入してみたのでご紹介します。

ゴールデンベリーは他にも「インカベリー」「ストロベリートマト」「オレンジチェリー」などと呼ばれ、古代インカ文明の時代から食べられてきた食用のホオズキ(鬼灯)です。

ゴールデンベリーは栄養豊富なスーパーフードとしても知られていて、主な原産地はペルー、コロンビア、ブラジルなどの南米地域ですが、北米やヨーロッパなどでも親しまれているそうです。

日本では珍しい「食用ホオズキ」のゴールデンベリーに興味がある人や、ゴールデンベリーの美容効果が気になる人は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

iHerbを初めて利用する人は10%OFF、またリピーターの人も5%OFFになる割引コード【YOK193】をよかったら使ってくださいね。

》関連記事:【アイハーブ】IHERBの使い方を徹底解説!海外通販の買い方はとっても簡単です【送料無料】



カナダ在住者必見!

Rakuten.ca経由で買い物するだけで
$30のボーナスがもらえます!

$30ボーナスを受け取る

*一定額以上の初回購入が必要です

目次

  • ゴールデンベリーの栄養や効果は?
  • 実際のゴールデンベリーの見た目や味について
  • ゴールデンベリーの食べ方
    • そのまま食べたりトレイルミックスにして
    • ヨーグルトやグラノーラのトッピングとして
    • チョコがけしたりお菓子作りやパン作りに
  • まとめ:ゴールデンベリーは美容に良くて甘酸っぱくて美味しい

ゴールデンベリーの栄養や効果は?

【アイハーブ】食用ほおずき「ゴールデンベリー」甘酸っぱくて美容に良いよ【ナビタス】

ゴールデンベリーは栄養価が高いと言われていて、特にβ-カロテン、ビタミンEなどの美容に良いとされている成分や、女性に不足しがちな鉄分などが含まれています。

またイノシトールと呼ばれるビタミンに似た成分も含まれており、イノシトールは高脂血症に関係する生活習慣病の予防や改善に期待できると研究が進められているそうです。

他にもビタミンやミネラルなどの栄養が豊富に含まれていて、美容に気を遣う女性からスーパーフードとして人気が高いようですね。

 

実際のゴールデンベリーの見た目や味について

【アイハーブ】食用ほおずき「ゴールデンベリー」甘酸っぱくて美容に良いよ【ナビタス】

ナビタスのオーガニックゴールデンベリーはドライフルーツで、見た目は小さなドライトマトのような赤っぽいオレンジ色をしています。

食べてみると中身は小さな種が入っていて (まさにトマトみたいですね)、ジューシーで柔らかくプチプチとした食感がします。

味は甘酸っぱくて、かなり酸味が強いです。例えて言えば、レモンに近いオレンジのような酸っぱさでしょうか。

ナビタスのオーガニックゴールデンベリーは実がふっくらとしていて、甘味もありますが酸味の方が強く、時々えぐみのようなものも感じられるので、自然そのものの味のように感じます。

ゴールデンベリーは酸っぱいオレンジやトマトのような味が好きな人にはおすすめのスーパーフードです。

▼アイハーブの方がもう少しお得に買えます (紹介コード入力でさらに5%オフ)▼

ナビタス・ナチュラルズ(Navitas Naturals)ゴールデン ベリー [並行輸入品]
created by Rinker
ナビタス・ナチュラルズ(Navitas Naturals)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

》iHerb.com (割引コード適用済み)

 

ゴールデンベリーの食べ方

そのまま食べたりトレイルミックスにして

ドライフルーツなのでそのまま食べても美味しいですし、ナッツや他のドライフルーツと組み合わせてお好みのトレイルミックスにするのもおすすめです。

甘酸っぱいのでなんとなく疲れている時に1粒食べるだけでも元気ができるような気がするので、外出先でも摘めるようにジップロックやおやつ用コンテナなどに入れて持ち歩いてもいいかもしれませんね。

 

ヨーグルトやグラノーラのトッピングとして

ヨーグルトやグラノーラのトッピングとしてもおすすめで、噛みごたえがあって甘酸っぱいので味のアクセントになりますよ。

私はよくギリシャヨーグルトにトッピングするのですが、他にもカカオニブやココナッツバター、ビーナッツバターパウダーなども加えて、栄養満点のヨーグルトボウルにするのがお気に入りです。

》関連記事:【徹底比較】アイハーブで買えるスーパーフード「カカオニブ」4種類を比較!おすすめはどれ?【食べ方も】

》関連記事:【アイハーブ】ダイエットや美容に!ココナッツバターおすすめのお気に入り3選【IHERB】

 

チョコがけしたりお菓子作りやパン作りに

甘酸っぱい味のゴールデンベリーはチョコレートとの相性も良く、溶かしたチョコレートにディップしてみたりパレットショコラのトッピングにしても◎。

また小さく刻んでパウンドケーキの中に練り込んでみたり、ぶどうパンのようにパンの中に入れてみたりしても美味しいですよ。

》関連記事:【簡単ヘルシー】溶かすだけパレットショコラ!材料はココナッツバターのみ【アイハーブ購入品】

 

まとめ:ゴールデンベリーは美容に良くて甘酸っぱくて美味しい

 

ゴールデンベリーは美容に良い栄養が詰まっているスーパーフードで、トマトや柑橘類のように甘酸っぱい味がして美味しいフルーツです。

ドライフルーツは水分が抜けている分甘さが凝縮されていて美味しいのですが、ついつい食べ過ぎてしまうとカロリーオーバーしてしまったり逆効果に。

でもゴールデンベリーはかなり酸っぱさがあるので数粒で満足感が得られますし、噛みごたえもあるので小腹が満たせるので食べすぎる心配はなさそうです。

アイハーブでは他のブランドもゴールデンベリーを取り扱っていますが、ナビタスのゴールデンベリーはレビューも良いのでおすすめですよ。

▼アイハーブで5〜10%オフになる割引コード▼

新規の方もリピーターの方も何度でも使えます:YOK193(プロモコード欄にご入力ください)

》iHerb.com (割引コード適用済み)

》関連記事:【アイハーブ】IHERBの使い方を徹底解説!海外通販の買い方はとっても簡単です【送料無料】

Ruby Park


カナダ在住者必見!

Rakuten.ca経由で買い物するだけで
$30のボーナスがもらえます!

$30ボーナスを受け取る

*一定額以上の初回購入が必要です

Filed Under: iHerb, 海外商品レビュー 関連タグ:iHerb, スーパーフード

Previous Post: « 【年会費以上にお得】アマゾンプライム会員にならないと損!子育て中の人こそおすすめしたい理由【特典多数】
Next Post: 【アイハーブ】おすすめお菓子のブラウニーブリトル4種食べ比べしてみた【グルテンフリー】 »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

検索

ブログ管理人

Ruby Park

カナダ在住10年以上の日本人。2児の母。現在はフリーランスのコンテンツ&動画クリエイター兼Webライターとして活動中。Instagramフォロワー1.6万人。

カナダを中心としたお得な海外情報や英語学習、海外フリーランスの働き方など、実際に体験したことをいろいろと書いています。また、最近ハマっているAI活用術についても紹介しています。

プロフィール詳細はこちら→Ruby Parkのこと

お得なキャッシュバックサイト【Rakuten.ca】

カナダ在住者必見!

Rakuten.ca経由で買い物するだけで
$30のボーナスがもらえます!

$30ボーナスを受け取る

*一定額以上の初回購入が必要です

Copyright © 2025