• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Ruby Park
  • ホーム
  • お得な暮らしワザ
    • 節約術
    • お金を稼ぐ・増やす
    • 習慣化
    • ミニマルな暮らし
    • コストコ
    • ブログ運営
  • iHerbで海外通販
    • アイハーブ使い方
    • 食品
    • 美容コスメ
    • サプリメント
    • 日用品
  • 子育て
    • 海外で子育て
    • 海外で妊娠・出産
    • ママ育児グッズ
    • 子育てワザ
    • 産後ダイエット
  • レシピ
    • パン
    • クッキー
    • ケーキ・タルト
    • マフィン・スコーン
    • キャンディー&スナック
    • ドリンク・アイスクリーム
    • 朝ごはん・おかず系
    • ヘルシースイーツ
  • 海外情報・英語学習
    • 英語学習
    • カナダお役立ち情報
    • カナダ永住権
    • カナダ留学・ワーホリ
    • カナダおすすめ
    • 韓国おすすめ
    • 国際結婚
  • お問い合わせ

【オンタリオ州】お酒の空き缶・空きビンは換金できる!デポジットの返却方法を解説します【Beer Store】

記事更新 : 2020年 09月 02日 Category: カナダお役立ち情報, 海外情報・英語学習 Tag: カナダ, トロント, マネーの話, 節約 コメントを書く

【オンタリオ州】お酒の空き缶・空きビンは換金できる!デポジットの返却方法を解説します【Beer Store】




こんにちは、Ruby Parkです!

カナダのお酒事情は州ごとに異なり、トロントのあるオンタリオ州は19歳からお酒を購入することができます。

日本では可能な屋外での飲酒も、レストランやバー、イベントなどで許可された場所、自宅の敷地内 (バックヤード) などに限られているので注意が必要です。

以前はLCBOなどのアルコール販売の専門店でしかお酒類を購入することができませんでしたが、今ではスーパーマーケットでも買えるようになりました。

お酒を購入する時にはお酒そのものの値段の他に、お酒の缶・ビンのデポジット (預け金) を支払います。そしてこのデポジットは飲んだ後の空き缶・空きビンを返却することで返してもらうことができます。(なのでよく公園のリサイクルのゴミ箱を漁っている人がいるんですね…)

今回はこのお酒の空き缶・空きビンのデポジットの返却方法について、実際にやってみたので解説したいと思います。デポジットの返却はとっても簡単なので、カナダでお酒をよく飲むという人はぜひこの記事をチェックしてみてくださいね。

》関連記事:【トロントで節約】海外生活で賢く出費を抑える方法!節約しつつ健康的になれます【自炊が基本】

 

目次

  • デポジットを返してもらうには「Beer Store」へ持っていこう
  • 「Beer Store」でのデポジット返却の体験談
  • まとめ:お酒の空き缶・空きビンはしっかり取っておこう
    • Related posts:

デポジットを返してもらうには「Beer Store」へ持っていこう

【オンタリオ州】お酒の空き缶・空きビンは換金できる!デポジットの返却方法を解説します【Beer Store】

空き缶を返却する倉庫です

お酒の空き缶・空きビンは取っておき、ある程度溜まってきたら「Beer Store」というリカーショップに持っていきましょう。

特に洗ったりしてキレイな状態にしておく必要はありませんが、お酒の缶・ビンということがパッと見てわかるように潰さない・ラベルを剥がさないようにしておいた方がベターです。

【オンタリオ州】お酒の空き缶・空きビンは換金できる!デポジットの返却方法を解説します【Beer Store】

画像出典:thebeerstore.ca

上記のような感じで空き缶・空きビンのサイズによってデポジットの金額が違います。

塵も積もれば山となるので、お酒を飲む人は飲み終わった缶やビンを専用のコンテナなどに入れて保管しておきましょう。

 

「Beer Store」でのデポジット返却の体験談

【オンタリオ州】お酒の空き缶・空きビンは換金できる!デポジットの返却方法を解説します【Beer Store】

たくさんの人が空き缶・空きビンの返却に来ていました

我が家もだいぶお酒の空き缶・空きビンが溜まったので、さっそく「Beer Store」に持っていきました。

「Beer Store」の店舗によってデポジット返却のやり方は違うかもしれませんが、私が行った店舗ではまず店舗の横にある倉庫で返却用の黒いボックスをもらい、その中に缶とビンを仕分けていきます。仕分ける段階で大きさ別に分けておくと、あとで数えるのに便利です。

そして倉庫の担当者に空き缶だけを渡すのですが、この時に空き缶の数を自分でも数えておきましょう。空き缶の数が多い場合は担当者の人にいくつあるかを伝えるとスムーズです。

そして担当者から数が書いてある紙を受け取り、残りのビンを持って店内の受付に持っていきます。店内にあるベルトコンベアにボックスを乗せ、受付の人が内容を確認します。この時倉庫の担当者から受け取った紙も渡しましょう。

そして集計が終わったら「店内で買い物しますか?」と聞かれるので、デポジットのみを受け取る場合は「しない」と答えると現金でデポジットを返してくれます。

こんな感じでお酒の空き缶・空きビンのデポジット返却の手続きはあっという間に終わりました。

 

まとめ:お酒の空き缶・空きビンはしっかり取っておこう

 

我が家は普段から日常的にお酒を飲む方ではないので、今回「Beer Store」に持って行った空き缶や空きビンもおよそ1年以上かけて溜めてきたものでしたが、トータルで「7.70ドル」のデポジットが返ってきました。

7ドルもあればまた缶ビールが2本くらい買えますし、他のショッピングにも使えるのでバカにならない金額ですよね。

7ドル分って小さい空き缶や空きビンだと結構な量にはなりますが、家にそんなに保管しておく場所がない!という人はこまめにデポジット返却に行ってもいいと思います。

空き缶・空きビンの返却にわざわざ行くのは面倒かもしれませんが、こうしてデポジットの返却があるからこそ積極的にリサイクルをしようとする気になるのかもしれませんし、せっかくなのでお酒を飲んだ後の缶やビンは取っておいてぜひ返却に行ってみてくださいね。

》関連記事:【お金がない】専業主婦におすすめ「ブログ」「スライド式貯金」で稼いで貯める【実践中】

Ruby Park


フォローする↓
Facebooktwitterpinterestinstagram

Related posts:

  1. 【カナダ留学】シェアハウスやアパートメントを探す方法!見るべきポイントまとめました【実体験】
  2. 海外に荷物を送る!国際郵便、どれがおすすめ?留学、ワーホリの場合。
  3. カナダのカレッジ留学にかかった費用公開!どのくらいお金が必要なのか?【実際の金額がわかります】
  4. 【スターバックス】カナダ在住者必見!超お得なスタバリワードやらなきゃ損♪
  5. 【体験談】トロントで歯医者に行ってみた!値段はいくらかかる?自分に合った歯医者を探す簡単な方法あります

Filed Under: カナダお役立ち情報, 海外情報・英語学習 関連タグ:カナダ, トロント, マネーの話, 節約

Previous Post: « 【12キロ減】産後痩せなかった私が35歳でダイエットに成功した話【妊娠前より痩せた】
Next Post: 【30代】貯金なし夫婦が1年間で200万円貯められた方法は固定費を抑えて変動費を管理するだけ【4人家族専業主婦】 »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

プロフィール

Ruby Park

カナダ在住、元銀行員パティシエブロガーのRuby Parkです。

元三菱東京UFJ銀行員、パティシエ、2児の母という職業経験によるおトクな暮らしワザ、子育て、レシピをご紹介しています。

海外通販サイトiHerb (アイハーブ) 愛用歴10年以上で、アイハーブで買える商品レビューをしています。5%オフで買い物できる紹介コード【YOK193】よろしければご利用ください。

またカナダワーホリ、カレッジ留学経験を生かし、海外情報や英語学習方法なども発信しています。

プロフィール詳細はこちら→Ruby Parkのこと

記事検索

カテゴリー

  • iHerbで海外通販 (21)
    • アイハーブ使い方 (3)
    • サプリメント (3)
    • 日用品 (1)
    • 美容コスメ (1)
    • 食品 (15)
  • お得な暮らしワザ (58)
    • お金を稼ぐ・増やす (1)
    • コストコ (22)
    • ブログ運営 (2)
    • ミニマルな暮らし (9)
    • 国際結婚 (3)
    • 産後ダイエット (10)
    • 節約術 (7)
    • 習慣化 (4)
    • 英語学習 (2)
  • レシピ (73)
    • キャンディー&スナック (6)
    • クッキー (11)
    • ケーキ・タルト (17)
    • チョコレート (3)
    • ドリンク・アイスクリーム (6)
    • パン (14)
    • ヘルシースイーツ (2)
    • マフィン・スコーン (4)
    • 朝ごはん・おかず系 (10)
  • 子育て (50)
    • カナダで妊娠・出産 (13)
    • ママ育児グッズ (10)
    • 子育てワザ (5)
    • 海外で子育て (11)
  • 海外情報・英語学習 (46)
    • カナダおすすめ (13)
    • カナダお役立ち情報 (13)
    • カナダ永住権 (3)
    • カナダ留学・ワーホリ (9)
  • 韓国おすすめ (4)

アーカイブ

Copyright © 2021