こんにちは、Ruby Parkです!
私は妊娠を機に専業主婦になったのですが、専業主婦って家事やら育児やら24時間フル稼働な割には給料が発生しないので (当たり前ですが) 「自分で使う自由なお金がない」と思っている人も多いのではないでしょうか?
我が家の場合は夫からお小遣いとして毎月自由に使えるお金をいくらかもらっていますが、結局子供のために使ったりして自分のために使うお金が残ってなかったなんてことも多いです。
自分の自由なお金を確保するためには「稼ぐ」か「貯める」しかないわけですが、専業主婦におすすめの方法が「ブログ」と「スライド式貯金」です。
ブログは今読んでもらっているようなサイトのことで、毎日コツコツ書いていくことで大きく稼ぐことも可能なツールです。また「スライド式貯金」というのは貯金方法のひとつで、毎月少しずつスライドさせてやりくりすることで自分にボーナスを作ることができます。
今回はブログの始め方や必要なサービスの紹介、またスライド貯金のやり方についてシェアしたいと思います。専業主婦でも在宅でお金を稼ぐ方法を知りたい、また余裕資金を貯める効果的な貯金方法を知りたいという人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。
ブログの始め方は5ステップ
ブログを始めるのは意外と簡単で、順番にこなしていくことであっという間に始められちゃいます。
- ドメインを決める
- サーバーを契約する
- ドメインとサーバーを連携する
- ワードプレスをサーバーにインストールする
- ワードプレスの各種設定をする
といった感じです。ドメインとかサーバーとか何?って感じですが、私も最初はよくわかりませんでした。簡単にいうとドメインはサイトの住所 (.comなどのURLのこと) で、サーバーは「住所を借りる場所」のようなものでウェブ上のサーバーを借りることで自分のブログを表示することができます。
なおブログを始める時はアメブロなどの無料ブログでするのはあんまりおすすめできません。なぜなら①自由にカスタマイズができない=広告などが貼れなかったり、②突然ブログサービスが終わってしまう可能性などもあるので、それまで積み上げてきた記事が一気に消滅するなんてこともあり得るからです。なのでブログはワードプレスを利用しましょう。
ワードプレスって何?っていうと、ブログやサイトを簡単に運営するための無料のソフトウェアのことを言います。普通はHTMLというコードを書かないといけないのでプログラミングの知識がないと作れないのですが、それを誰でも簡単に作れるように、また管理しやすいようにしてくれているのがワードプレスです。
このブログもワードプレスを使っていますが、プログラミング知識ゼロの私でも簡単にブログが書けています。コードを知っていた方が細かいカスタマイズができるといえばそうなのですが、知らなくてもブログのテーマなどが無料で選べるので、自分の好きなブログデザインにできますよ。
ブログを始めるのに必要なサービス
ドメインの設定:「ムームードメイン」など
私はムームードメインでドメインを取得しましたが、他社サービスでもあまり変わらないです。ムームードメインは大手で安心感があるし割と安めです。
ドメインは早い者勝ちなので、コレにしたい!というのがあったら早めに買っておくといいですよ。比較的.comや.netなどだと値段が高め、.infoや.xyzなどだと値段が安めなどありますが、自分のお気に入りのドメイン名があるなら.comなどあまりこだわらなくてもいいのかなと思います。
サーバーの契約:「エックスサーバー」など
サーバーも色々な会社がありますが有名なところだとエックスサーバーがあります。お手頃価格で高速、高品質のサーバーをレンタルすることができるのでおすすめ。180万件以上のサイトがエックスサーバーを使っているという安心感もありますね。
サーバーは後から変更することも可能なので、とりあえず安定してサイト運営できそうなサーバーを選んでおくといいでしょう。
専業主婦がブログで稼ぐには「ASP」と「Googleアドセンス」
ブログで稼ぐ方法はいくつかありますが、比較的簡単な方法が広告収入です。広告収入とはブログ上におすすめの商品やサービスなどを紹介して、その仲介料をもらうというシステムです。
実際に使っていて便利なものやサービスなどを紹介するだけでいいので、あまり難易度も高くないと思います。メリットだけでなくデメリットも伝えることで、その商品やサービスを使ってみたい人にとっては有益な情報になりますしね。
広告収入には「ASP」と「Googleアドセンス」があり、ASPは特定の商品やサービスを紹介するもので、グーグルアドセンス は広告を貼るだけでサイト訪問者の興味のある広告が自動的に表示されます。ASPは成果型といって実際に商品やサービスが購入されて初めて報酬が支払われるものが多いですが、Googleアドセンスは広告をクリックされるだけで報酬が支払われます。その代わりASPは報酬の単価が高いものが多く、GoogleアドセンスはPV数にもよりますが単価が低いのが一般的です。
Googleアドセンスはブログをしばらく運営してから申請してパスすると広告を貼れるようになりますが、ASPはブログを作った段階で申し込むことが可能です。審査が不要なものもあるのですぐに広告を貼ることができるものもあります。
有名なASPだとA8.net、もしもアフィリエイト、バリューコマース、アクセストレード、afbなどがあります。それぞれのASPによって強い分野だったり、またそのASPでしか取り扱ってない案件などもあるので一通り登録しておくことをおすすめします。これらは無料で利用することができるのもポイント。また大手ECサイトのアマゾンや楽天でもアフィリエイトを取り扱っているので、こちらも併せて登録しておくといいですよ。
▼無料でASPに登録してどんな案件があるかチェックしてみる▼
無理せず貯金できてボーナスまで作れる「スライド式貯金」のやり方
お金を賢く貯める方法としておすすめなのが「スライド式貯金」と呼ばれる貯金方法です。このスライド式貯金は1ヶ月分の予算を5週間 (35日間) でやりくりすることで、5日ずつ翌月にずれていく (スライドしていく) ので7ヶ月後には丸々1ヶ月分の予算が浮くというシステムです。
通常1ヶ月ごとに予算を決めてやりくりすることが多いと思うので、その場合は (月によって変わりますが) 約30日間でやりくりしますが、スライド式貯金では少し頑張ってそこからプラス5日間もやりくりするようにします。
たった5日間なので頑張ればできるはずですよね。我が家は大体週に1〜2回まとめ買いすることが多く、余った食材は翌週に回したりもするので、意外と5週間でも予算内に収まることが多いです。賢い節約の方法については別記事にまとめてあるので参考にしてみてください。
》関連記事:【トロントで節約】海外生活で賢く出費を抑える方法!節約しつつ健康的になれます【自炊が基本】
スライド式貯金を上手にやりくりするコツ
コツ①:固定費はスライド式貯金には含まない
スライド式貯金で管理するものは変動費だけにしましょう。固定費は毎月ほぼ決まった金額が出ていくので、スライド式貯金では管理しにくいためです。
私の場合は食費、日用品などの雑費だけをまとめてスライド式貯金でやりくりしています。外食費、交際費などあまり細かく分類しない方がラクチンです。ちなみに今はほぼ外食しませんが外食費は食費に入れており、交際費は自分のお小遣いの範囲で賄っています。
コツ②:家計簿をつける場合はその月の給料を使う週から書き込む
「スライド式貯金ってどんどんずれてくから家計簿がつけにくい」と思っていましたが、工夫すれば家計簿の問題も解決します。それは「その月の給料を使う週から、その月の家計簿のページへ書き込むようにする」といいです。
スライド式貯金をしていくとどんどん月がずれていくので、例えば6月分の給料を7月の3週目くらいからスタートするなんてことが起こります。そうすると「6月と7月のページどちらに書けばいいのか」と思いますよね。
この場合は「6月の家計簿のページに7月に3週目から書く」といいです。6月のページに7月の使ったものが書かれるので変な感じがしますが、そうやってずらして書いていくとボーナス月が来た時にわかりやすいです。
ちなみにボーナス月が来る=丸々1ヶ月分の予算が浮いたら、変動費の家計簿ページは1ヶ月分スキップすることになります。また翌月からスキップした次の月の予算でスタートするので、ちょっと複雑ですが家計簿の書き方には少し注意する必要があります。
》関連記事:【チャレンジ】習慣化するには「継続すること」を目標にするといいという話【実体験】
コツ③:週の予算は多めに見積もっておく
週の予算をギリギリに設定してしまうと、予算オーバーが続いた時に「もうやめた!」となってしまいがちです。実際に私もギリギリの予算でやりくりしていた時は途中で諦めてしまうことが多かったです。
スライド式貯金をやっていれば自然と1ヶ月分の予算が浮くようになるので、1ヶ月また週の予算はできるだけ余裕が出るように設定しましょう。そうすれば途中で予算オーバー続きで断念ということが少なくなります。
まとめ:初期投資の少ないブログとスライド式貯金でコツコツ稼いで貯めよう
専業主婦でもスキマ時間で稼げるブログとスライド式貯金で自分へのボーナスが作れます!ブログは初期投資も少なく始められますしリスクも少ないです。またスライド式貯金は知らない間に貯金ができるといった感じなので、節約や貯金が苦手な人にもおすすめ。
私もブログで稼いでいるとまではいかないものの、コツコツ続けていたら毎日少しずつお小遣いのような金額が増えていきました。勉強にしろダイエットにしろブログにしろ続けることが大切なので、全然ブログが書けない日があっても大丈夫。子供たちのお昼寝の時間や朝活の時間などを活用して、毎日少しずつ書くようにすればいいんです。
スライド式貯金も始めたばかりなのでまだボーナスをもらう日までは少し先ですが、専業主婦にもボーナスが出る!と思うと日々のやりくりや節約も頑張れそうですよね。ボーナスはまた貯金してもいいのですが、せっかくなので自分のために使うお金としておいた方が楽しみがあっていいと思います。
お金がないなりにできることを探してみると、子育て中で時間がない、外に出て働けなくてもできることがあったりします。ブログもスライド式貯金もプラスになることが多いので興味がある人はぜひ始めてみてくださいね。
また専業主婦には「ポイ活」といってポイントサイトを使った買い物も人気です。こちらもコツコツ続けることでポイントが貯まって、また他の買い物ができたり現金化できたりするのでチェックしてみてください。
▼無料登録してポイ活をしてみる▼
》ポイぷる
》普段のお買い物をちょっとお得に!お小遣いが稼げる【i2iポイント】!
Ruby Park
コメントを残す