• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Ruby Park
  • ホーム
  • お得な暮らしワザ
    • 節約術
    • お金を稼ぐ・増やす
    • 習慣化
    • ミニマルな暮らし
    • コストコ
  • iHerbで海外通販
    • アイハーブ使い方
    • 食品
    • 美容コスメ
    • サプリメント
    • 日用品
  • 子育て
    • 海外で子育て
    • 海外で妊娠・出産
    • ママ育児グッズ
    • 子育てワザ
    • 産後ダイエット
  • レシピ
    • パン
    • クッキー
    • ケーキ・タルト
    • マフィン・スコーン
    • キャンディー&スナック
    • ドリンク・アイスクリーム
    • 朝ごはん・おかず系
    • ヘルシースイーツ
  • 海外情報・英語学習
    • 英語学習
    • カナダお役立ち情報
    • カナダ永住権
    • カナダ留学・ワーホリ
    • カナダおすすめ
    • 韓国おすすめ
    • 国際結婚
  • お問い合わせ

【セタフィル】乳児湿疹に効果のあった保湿剤!赤ちゃんのすべすべお肌がよみがえる【アロベビー】

記事更新 : 2020年 10月 12日 Category: ママ育児グッズ, 子育て Tag: スキンケア, ベビー用品, 子どものこと コメントを書く

【2児のママが推薦】乳児湿疹に効果のあった保湿剤2選【市販クリーム】

生まれたばかりの赤ちゃんに乳児湿疹が出て悩んでいる。赤ちゃんってすべすべなお肌というイメージだったけど、乳児湿疹が出てきて赤くじゅくじゅくして可哀想だな…そんな悩みを持っている人もいるのではないでしょうか。

私も娘の時は何もかもが初めての子育てだったので、乳児湿疹が出てきた時は「乳児湿疹っていつまで続くのかな」「本当にまた元どおりのきれいな肌に戻るのかな」「このまま治らなかったらどうしよう」と毎日悩んでいました。

今しかない可愛い姿をたくさん記録に残したいと思っても、乳児湿疹が酷い顔の写真を撮るのも気が引けてしまいますよね。

なんとかして乳児湿疹を治そうとインターネットや情報雑誌で調べ、はたまた先輩ママのアドバイスなどを聞いて試行錯誤した結果、元どおりのすべすべ赤ちゃん肌に戻ったんです。

当時の私と同じように、「赤ちゃんの乳児湿疹を早く治してあげたい」という悩みを抱えている人は多いと思います。そこで乳児湿疹の予防や治療に効果のある市販の保湿剤についてまとめてみました。

実際に私が子供たちの乳児湿疹で悩んでいた時に使ってみて効果のあったものだけを厳選しました。合わせて、乳児湿疹を改善するために効果的だったと思うことについてもご紹介したいと思います。




目次

  • 【経過写真】乳児湿疹が治るまでの1週間
  • 乳児湿疹の原因はホルモンの影響と乾燥
  • 乳児湿疹を予防・改善するための一番の近道
    • 肌を清潔に保つには毎日のお風呂がポイント
    • 乾燥する時期は日中もこまめに保湿しよう
  • 乳児湿疹の予防・改善に効果があった市販の保湿剤2選
    • セタフィルPRO レストラダームボディローション
    • アロベビーミルクローション
  • まとめ:乳児湿疹は適切なケアで元通りきれいになる
    • Related posts:

【経過写真】乳児湿疹が治るまでの1週間

 

これは生後3週間頃の息子の写真ですが、一気に乳児湿疹が出てきておでこから眉間のあたりが新生児ニキビだらけに。

ちなみに娘も同じくらいの時期に乳児湿疹がポツポツと出てきたので、個人差はありますが早い子だと生まれてすぐに湿疹が出てくることもあるそう。

【2児のママが推薦】乳児湿疹に効果のあった保湿剤2選【市販クリーム】

これ以上酷くなったらどうしよう!と思いつつしっかり保湿を心がけたところ、徐々に治ってきて1週間ほどで元どおりのすべすべなお肌になりました。

【2児のママが推薦】乳児湿疹に効果のあった保湿剤2選【市販クリーム】

乳児湿疹がすっかり治ったころの写真がこちら。

【2児のママが推薦】乳児湿疹に効果のあった保湿剤2選【市販クリーム】

乳児湿疹は放置していても自然と治ることもあるみたいですが、きちんとケアすることで早く改善したと思っています。

 

乳児湿疹の原因はホルモンの影響と乾燥

 

赤ちゃんはママのお腹の中にいるとき女性ホルモンの影響で皮脂の分泌が盛んになっており、生まれてすぐの赤ちゃんはそれが原因で乳児湿疹ができやすいとされています。

また、生後3ヶ月以降にできる乳児湿疹は乾燥が原因で、大人よりも皮膚が薄くデリケートな赤ちゃんは外からの刺激に弱く、それによって湿疹ができていると考えられています。

乾燥が原因の場合はともかく、皮脂分泌が原因で乳児湿疹ができている場合は保湿したら余計に脂っぽくなってしまうんじゃ?と心配になりますが、保湿をすることで肌のバリア機能を補ってくれる役割があるんですね。

もちろんやりすぎは逆効果になってしまうので、赤ちゃんの肌の状態に合わせた適切なケアを心がけるのがポイントです。

 

乳児湿疹を予防・改善するための一番の近道

【2児のママが推薦】乳児湿疹に効果のあった保湿剤2選【市販クリーム】

乳児湿疹のケアは肌を清潔に保ち、しっかり保湿することが大切です。子供たちがかかりつけの小児科の先生も皮膚科の先生も同じことを言っていました。

 

肌を清潔に保つには毎日のお風呂がポイント

赤ちゃんは新陳代謝がいいので、一日中ずっと家の中にいたとしても想像以上に垢が出たり、汗をかいたりして肌が汚れてしまうそう。そのままにしているとその汚れで肌を刺激してしまい、乳児湿疹の原因や悪化に繋がったりも。

毎日お風呂に入れてあげるのは、その汚れをきれいにしてあげる→肌を清潔にして乳児湿疹の予防・改善をすることができるんですね。ちなみに洗浄剤を使うかどうかは、赤ちゃんの肌の状態を見て使い分けるようにしてました。

乳児湿疹がピークの脂っぽい時期は洗浄剤を使って、逆にカサカサと皮が剥けていた時期はぬるめのお湯だけで洗っていました。洗浄剤を使わなくてもお風呂に入れてあげることである程度の汚れは落ちるので、赤ちゃんの肌の状態を見ながら使い分けるのがおすすめです。

パラベンフリー、フェノキシエタノールフリー、無香料、無着色料、無鉱物油、旧表示指定成分フリー、アルコール (エタノール) フリー、ノンシリコン、石油系界面活性剤フリーの赤ちゃんに安心な無添加ベビーソープならどんな状態の肌でも使えそうですよね。

▼頭から身体までこれ一本でOKの無添加ベビーソープ▼


乾燥する時期は日中もこまめに保湿しよう

保湿というとお風呂上がりだけローションを塗るという人が多いと思いますが、冬場など特に乾燥が気になる季節には日中もこまめに保湿剤を塗ってあげましょう。そうすることで常に肌にバリアが作られるので、乳児湿疹の予防にも効果があります。

ただしあまりにも乳児湿疹が酷かったり、どんなにケアをがんばってもなかなか良くならない場合はすぐに皮膚科にかかりましょう。

専門医に診てもらうことで乳児湿疹に効き目のある塗り薬を処方してもらえますし、ママもできるだけ早く治ってほしいですしね。乳児湿疹が落ち着いてきたら、市販の保湿剤でケアをしてあげるといいでしょう。

 

乳児湿疹の予防・改善に効果があった市販の保湿剤2選

 

セタフィルPRO レストラダームボディローション

Cetaphil セタフィル(R)レストラダーム(R)ベーシックセット (ボディウォッシュ 295mL / ボディローション 295mL)
created by Rinker
セタフィル レストラダーム (Cetaphil RESTORADERM)
¥5,500 (2021/01/21 08:17:45時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

「セタフィルPRO レストラダームボディローション」はセタフィルシリーズの中でも敏感肌やアトピー肌にも安心して使える低刺激の優しいローションです。

》関連記事:【コストコ】CETAPHIL (セタフィル)クリームは赤ちゃんにもおすすめ!しっとり優しい使い心地です【COSTCO購入品】

息子は肌が弱く乾燥やよだれなどですぐに赤みやかさつきが出てしまうのですが、レストラダームボディローションを使うとそういった肌トラブルがすぐに落ち着いてくれます。

セタフィルPROレストラダームボディローションは他のセタフィルシリーズよりも少し割高ですが、その分保湿力も高く効果を実感できるので非常にコストパフォーマンスがいいです。

香りもほとんど感じられないので、ローションの独特な香りが気になる人にもおすすめです。

【こんな人におすすめ】

  • 敏感肌やアトピー肌
  • 割高でも効果をすぐ実感したい
  • ローションの香りが気になる

▼肌の調子が良い時は通常のセタフィル ローションも愛用してます▼

セタフィル Cetaphil ® モイスチャライジングローション 591ml 2本組 ( フェイス & ボディ 保湿乳液 ローション )
created by Rinker
セタフィル
¥2,690 (2021/01/21 06:54:28時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

 

アロベビーミルクローション

ALOBABY アロベビー ミルクローション(ビッグボトル)380ml
created by Rinker
ALOBABY
¥5,060 (2021/01/21 08:17:45時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング


新生児から使えて国産オーガニックの99%以上天然由来成分から作られていると聞き、試してみたところ乳児湿疹のケアに効果があったと感じたが【アロベビー ミルローション】です。

このローションはしっとり潤うのにべたつかないので、使っていて娘も息子も気持ち良さそうでした。(ついでに私も腕や脚に塗っています)

アロベビーも容量に対して値段が高めなのがデメリットですが、ドラッグストアに売っている安いローションを使って娘の肌に赤みが出てしまった苦い思い出があるので、デリケートな赤ちゃんの肌にはなるべく上質なローションを使う方が良いと学びました。

【こんな人におすすめ】

  • 国産オーガニックで無添加、安心な素材がいい
  • べたつきが気になる
  • 生まれた直後からすぐ使いたい

アロベビーの定期便は送料無料で、初回は半額以下の980円(税抜き)、2回目以降は10%割引で購入することができます。

「肌に合うのかわからないのに定期便はちょっと…」という人でも単品で購入することができます。その場合でも15日間の返金保証がついているので安心してお試しできますよね。

↓商品のお申し込みは公式HPで
アロベビーミルクローション

まとめ:乳児湿疹は適切なケアで元通りきれいになる

 

毎日のお風呂としっかり保湿を心がければ、乳児湿疹はママが治してあげることができます。

乳児湿疹が顔中にあった時はなんとなく可哀想で、その時の写真ってあんまり積極的に撮っていなかったんです。赤ちゃんのすべすべお肌に触れたいのに、それができなくて少し寂しい思いをしていました。

でも乳児湿疹が治ってすべすべな赤ちゃん肌が戻り、写真をたくさん撮ることや肌に触れてあげることができるようになって本当に嬉しかったですね。

まだ赤ちゃんに合う保湿剤を見つけられないという人は今回ご紹介した保湿剤をぜひ試してみてくださいね。赤ちゃんの肌にも刺激が少なく優しく使えて、さらにもちもちスベスベのお肌を実感できるはずと信じています。

 

【記事で紹介した保湿剤リスト】

Cetaphil セタフィル(R)レストラダーム(R)ベーシックセット (ボディウォッシュ 295mL / ボディローション 295mL)
created by Rinker
セタフィル レストラダーム (Cetaphil RESTORADERM)
¥5,500 (2021/01/21 08:17:45時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

・アロベビーミルクローション※定期購入で初回980円(税抜)、単品購入は15日間返金保証あり

ALOBABY アロベビー ミルクローション(ビッグボトル)380ml
created by Rinker
ALOBABY
¥5,060 (2021/01/21 08:17:45時点 Amazon調べ-詳細)
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

Ruby Park


フォローする↓
Facebooktwitterpinterestinstagram

Related posts:

  1. 【BABYZEN YOYO】セカンドベビーカー実際に使って感じたメリットとデメリット【マジカルエアー】
  2. 【お湯で流せるタイプも】赤ちゃんでも使えるおすすめの日焼け止め3選【新生児OK】
  3. 【アイハーブおすすめ】まだ離乳食で消耗してるの?忙しいママに便利なシリアルを活用しよう【iHerb】
  4. 【有名ブランド】パンツ型おむつ徹底比較!どれがおすすめ?全部買って調べてみました【個人的ランキング】
  5. 【トイレトレーニング】おむつ大好きな娘がたった3日でトイレ成功した方法を教えるよ【現在進行形】

Filed Under: ママ育児グッズ, 子育て 関連タグ:スキンケア, ベビー用品, 子どものこと

Previous Post: « 【ワーホリ】英語力をつけたい人は見ておくべき滞在中の過ごし方のコツまとめ【カナダ】
Next Post: 幼児食の献立にもう悩まない!栄養バランスのいい食事メニューを簡単に考える方法 »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

プロフィール

Ruby Park

カナダ在住、元銀行員パティシエブロガーのRuby Parkです。

元三菱東京UFJ銀行員、パティシエ、2児の母という職業経験によるおトクな暮らしワザ、子育て、レシピをご紹介しています。

海外通販サイトiHerb (アイハーブ) 愛用歴10年以上で、アイハーブで買える商品レビューをしています。5%オフで買い物できる紹介コード【YOK193】よろしければご利用ください。

またカナダワーホリ、カレッジ留学経験を生かし、海外情報や英語学習方法なども発信しています。

プロフィール詳細はこちら→Ruby Parkのこと

記事検索

カテゴリー

  • iHerbで海外通販 (20)
    • アイハーブ使い方 (3)
    • サプリメント (3)
    • 日用品 (1)
    • 美容コスメ (1)
    • 食品 (14)
  • お得な暮らしワザ (56)
    • お金を稼ぐ・増やす (1)
    • コストコ (22)
    • ミニマルな暮らし (9)
    • 国際結婚 (3)
    • 産後ダイエット (10)
    • 節約術 (7)
    • 習慣化 (4)
    • 英語学習 (2)
  • レシピ (73)
    • キャンディー&スナック (6)
    • クッキー (11)
    • ケーキ・タルト (17)
    • チョコレート (3)
    • ドリンク・アイスクリーム (6)
    • パン (14)
    • ヘルシースイーツ (2)
    • マフィン・スコーン (4)
    • 朝ごはん・おかず系 (10)
  • 子育て (48)
    • カナダで妊娠・出産 (13)
    • ママ育児グッズ (10)
    • 子育てワザ (5)
    • 海外で子育て (9)
  • 海外情報・英語学習 (46)
    • カナダおすすめ (13)
    • カナダお役立ち情報 (13)
    • カナダ永住権 (3)
    • カナダ留学・ワーホリ (9)
  • 韓国おすすめ (4)

アーカイブ

Copyright © 2021