• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Ruby Park
  • ホーム
  • お得な暮らしワザ
    • 節約術
    • お金を稼ぐ・増やす
    • 習慣化
    • ミニマルな暮らし
    • コストコ
    • ブログ運営
  • iHerbで海外通販
    • アイハーブ使い方
    • 食品
    • 美容コスメ
    • サプリメント
    • 日用品
  • 子育て
    • 海外で子育て
    • 海外で妊娠・出産
    • ママ育児グッズ
    • 子育てワザ
    • 産後ダイエット
  • レシピ
    • パン
    • クッキー
    • ケーキ・タルト
    • マフィン・スコーン
    • キャンディー&スナック
    • ドリンク・アイスクリーム
    • 朝ごはん・おかず系
    • ヘルシースイーツ
  • 海外情報・英語学習
    • 英語学習
    • カナダお役立ち情報
    • カナダ永住権
    • カナダ留学・ワーホリ
    • カナダおすすめ
    • 韓国おすすめ
    • 国際結婚
  • お問い合わせ

【カナダで妊娠・出産】もうすぐ出産!入院バッグに入れるべきものは?【持ち物】

記事更新 : 2020年 09月 18日 Category: カナダで妊娠・出産, 子育て Tag: カナダ, トロント, 海外出産 コメントを書く

カナダ 妊娠 出産 入院バッグ 入れるもの 持ち物




もうすぐ出産!となったら準備しなくてはいけないのが「入院バッグ」ですよね。

カナダの出産事情として有名なのが入院日数が非常に短いことで、出産場所や出産方法にもよると思いますが、基本的に1泊2日以内であることが多いです。

それなら出産の際に病院に持っていくものなんて特にないんじゃないの?と思えますが、これがあると便利!もしくは絶対にあったほうがいい!というモノがあるんです。

初産の場合は病院が開催する両親学級に参加する人が多いと思いますが (私もその1人でした)、そのときに入院バッグに入れたほうがいいモノのリストを教えてくれると思います。

それを参考に、実際に私が産後入院してみて必要だったモノや持って行って良かったなぁと思ったモノをご紹介します。

 

目次

  • 必ず持って行ったほうがいいモノ
    • 新生児用おむつ、おしりふき
    • 一眼レフやコンデジなどのカメラ、ビデオカメラなど
    • 産褥パッドもしくは夜用の生理用ナプキン
    • 産褥用ショーツ、もしくは妊婦用ショーツ
    • ガーゼハンカチ、ティッシュ
    • ペン、日本の出生届
    • 衛生用品 (歯ブラシ、洗顔フォーム、タオル、化粧水など)
    • カメラや携帯の充電器
    • サンダル、靴下
    • 赤ちゃん用の肌着、退院時に着せる服
  • できればあったほうがいいモノ
    • おにぎり、サンドイッチなど自分が食べたいもの
    • 母乳パッドと授乳用ブラ
    • ベビー用つめきり
    • インファントカーシート
  • まとめ

必ず持って行ったほうがいいモノ

新生児用おむつ、おしりふき

【ケース販売】 パンパース テープ 新生児 (~5kg) はじめての肌へのいちばん 252枚 (84枚×3)

posted with カエレバ
P&G 2016-04-04
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
7net

赤ちゃんといえば必要なものNo.1である紙おむつ!

病院で数枚は準備してくれている場合がありますが、なにせ新生児期のおむつ替えは頻繁なので1日あたり10枚は使います。

日本の新生児用おむつはやや大きめな印象ですが、カナダの新生児用おむつはかなり小さめに作られていて、大きめ赤ちゃんはすぐにサイズアウトしてしまうので買いすぎない方がベターです。

とりあえず新生児用おむつは1パック用意しておいて、赤ちゃんの大きさを見ながら買い足す用にするといいですよ。

 

一眼レフやコンデジなどのカメラ、ビデオカメラなど

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X9i ダブルズームキット EF-S18-55mm/EF-S55-250mm 付属 EOSKISSX9I-WKIT

posted with カエレバ
キヤノン 2017-04-07
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
7net

私が個人的に出産時の持ち物として超おすすめするのが一眼レフなどのカメラやビデオカメラです!

もともとブログ用に購入した一眼レフでしたが、その後娘が生まれて結果ベビーユースすることとなりました。

最近のスマホは画質も素晴らしいので、写真や動画を撮るのにスマホで十分という人も多いと思いますが、個人的にはやっぱり一眼レフで撮った写真のほうが「良い写真」が撮れるのでおすすめです。

パパに協力してもらって、赤ちゃんが生まれる瞬間を動画に収めるのもいいと思いますよ。

 

産褥パッドもしくは夜用の生理用ナプキン

ムーニー お産用ケアパッド M (産後1日目~) 10枚〔お産パッド〕

posted with カエレバ
ユニチャーム 2016-07-20
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
7net

産後には出産によりはがれ落ちた子宮内膜や胎盤があったところ、また産道の傷跡からの分泌物として悪露と呼ばれる出血がしばらく続きます。

その量や期間は個人差がありますが、産後すぐは悪露の量が多いので専用の産褥パッドもしくは夜用の生理用ナプキンがあると◎。

病院によっては大きめのナプキンを数枚準備してくれていますが、清潔に保つためにこまめに変えられるよう多めに準備しておいた方がいいと思います。

 

産褥用ショーツ、もしくは妊婦用ショーツ

ローズマダム(Rosemadame) 【出産準備品】 産褥ショーツ 洗い替えにも便利 /選べる2枚組 綿100% 防水布 しっかり 定番 ロングセラー 115-2810-01 F-BKム+PKDT M-L

posted with カエレバ
ローズマダム
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
7net

悪露の量が特に多い産後すぐは、産褥用ショーツもしくは妊婦用のお腹の上まですっぽり入るショーツがあると便利。

他にはサニタリーショーツでもいいと思います。

 

ガーゼハンカチ、ティッシュ

ガーゼハンカチ ガーゼタオル ベビービブ- 2層ガーゼハンカチ 綿100% 30*30㎝ 12枚

posted with カエレバ
スリーマッシュルーム
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
7net

ティッシュは病院に備え付けの場所も多いとは思いますが、あると何かと便利なのがガーゼハンカチ。

赤ちゃんの吐き戻しやよだれなどを拭うのにしばらくの間は大活躍するので、最低でも10枚は用意しておくといいと思いますよ!

 

ペン、日本の出生届

出産後、書類に記入する手続きもあるので書き慣れているペンなどを持っておくと◎。

また日本国籍を留保するために医師のサインが必要になるので、出生届をあらかじめ日本領事館のHPからプリントアウトして準備しておきましょう!

 

衛生用品 (歯ブラシ、洗顔フォーム、タオル、化粧水など)

病院に1泊以上する場合は持って行った方がいいと感じたのが、歯ブラシや洗顔などの衛生用品。

特に病院ではシャワーしないという人は、シャンプーやボディソープは不要だと思います。ちなみに私も病院でシャワーを使うことは一度もありませんでした。

 

カメラや携帯の充電器

出産の瞬間や生まれてからたくさん写真や動画を撮るはずなので、当然カメラや携帯のバッテリーもすぐに消耗してしまいますよね。

充電が切れて赤ちゃんの撮影が出来ない!なんてことのないように充電器もしっかり準備しておきましょう。

 

サンダル、靴下

[クロックス] サンダル クロックバンド クロッグ 11016 Navy M5/W7(23.0cm)

posted with カエレバ
0 crocs(クロックス)
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
7net

ベッドと病室内を行き来するのにとても便利なのがサンダル!出産予定日が夏であれば、家からサンダルでそのまま病院に向かっても◎。

病院内はかなり涼しい温度設定にされているので、冷え性の人は靴下があるといいと思います。

 

赤ちゃん用の肌着、退院時に着せる服

Mikistory セレモニードレス 新生児 女の子 ベビードレス お宮参り 結婚式 退院着 出産祝い ギフト用 ホワイト 長袖 帽子付き 66

posted with カエレバ
Mikistory
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
7net

生まれてすぐは病院で準備してくれた肌着とニット帽を着せてくれますが、血がついたり素材がゴワゴワしていたりするので肌に優しい素材の肌着が数枚あるといいと思います。

退院時に着せる服も出産予定日の季節に合わせたものを用意しておきましょう!

 

できればあったほうがいいモノ

おにぎり、サンドイッチなど自分が食べたいもの

おにぎりケース おにぎりポーチ 保冷 保温 チョコっと便利なおにぎりバッグマリン

posted with カエレバ
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
7net

カナダの病院食はお世辞にも美味しいとは言えないとっても質素な食事なので (よく言えばシンプル)、「命がけで出産したのにこんな食事なの?!」と悲しくなることも (笑)

産前や産後に病院からの食事についての指導がなければ、おにぎりやサンドイッチなど自分が食べたいものを準備してくるといいと思います。

 

母乳パッドと授乳用ブラ

ローズマダム(Rosemadame) 綿100% 授乳ブラ お得な2枚組 ハーフトップ/クロスオープンタイプ/ノンワイヤー/出産準備品 Mサイズ Dクロボーダー+グレーボーダー 112-0638-01

posted with カエレバ
ローズマダム
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
7net

母乳かミルクかで必要かどうかが変わってきますが、母乳育児の場合は母乳パッドと授乳ブラがあると便利です。

ただ産後すぐに母乳が溢れるほど出る人としばらく経ってから徐々に母乳量が増えていく人など個人差があるので、初めは数個だけ用意しておいて様子見したほうがいいかもしれません。

 

ベビー用つめきり

ピジョン Pigeon 新生児つめきりハサミ 0ヵ月から対象 指がかりのあるハンドルで安定して切れます

posted with カエレバ
ピジョン
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
7net

赤ちゃんの爪は想像以上に伸びるのが早く、生まれた瞬間からけっこう伸びているなんて子も。

爪が伸びていると赤ちゃんが自分の顔や体を引っ掻いて傷がついてしまうこともあるので、ベビー用つめきりはあらかじめ準備しておいた方がいいと感じました。

 

インファントカーシート

マキシコシ 【日本正規品・条件付き無償交換保証あり】 チャイルドシート ペブルプラス ブラックレイベン 新生児~15ヶ月頃 ベビーシート Pebble Plus QNY79878950

posted with カエレバ
Dorel Juvenile
Amazon
楽天市場
Yahooショッピング
7net

車で退院する人には必ず必要になるのがインファントカーシートです。カナダはトラベルシステムのストローラーが多く、インファントカーシートも土台から外せるタイプが主流です。

おすすめはマキシコシのインファントカーシート!我が家も使っていますが、マキシコシに対応しているストローラーの種類が非常に多いですし、デザインもシンプルでとってもオシャレですよ。

 

まとめ

 

ここで紹介した持ち物以外にも必要になるものはあると思いますが、とりあえずこれらはしっかり準備しておくことをおすすめします。

私は第2子のときはのんびりしすぎて入院バッグの準備を予定日3日前くらいから始めましたが 、本当は余裕を持って1ヶ月前くらいから始めておくといいと思います。

いつ陣痛がくるかわからないですからね…入院バッグを準備するといよいよ赤ちゃんと会えるんだ〜とテンションが上がるので楽しいですよ。

 

Ruby Park



フォローする↓
Facebooktwitterpinterestinstagram

Filed Under: カナダで妊娠・出産, 子育て 関連タグ:カナダ, トロント, 海外出産

Previous Post: « 【カナダで妊娠・出産】妊娠糖尿病の検査「シュガーテスト」こんな感じです。
Next Post: 乳幼児との長時間フライトの体験談!小さい子連れでも機内で快適に過ごせる対策とコツは? »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

プロフィール

Ruby Park

カナダ在住、元銀行員パティシエブロガーのRuby Parkです。

元三菱東京UFJ銀行員、パティシエ、2児の母という職業経験によるおトクな暮らしワザ、子育て、レシピをご紹介しています。

海外通販サイトiHerb (アイハーブ) 愛用歴10年以上で、アイハーブで買える商品レビューをしています。5%オフで買い物できる紹介コード【YOK193】よろしければご利用ください。

またカナダワーホリ、カレッジ留学経験を生かし、海外情報や英語学習方法なども発信しています。

プロフィール詳細はこちら→Ruby Parkのこと

記事検索

カテゴリー

  • iHerbで海外通販 (23)
    • アイハーブ使い方 (3)
    • サプリメント (4)
    • 日用品 (1)
    • 美容コスメ (2)
    • 食品 (16)
  • お得な暮らしワザ (75)
    • お金を稼ぐ・増やす (6)
    • コストコ (22)
    • ブログ運営 (9)
    • ミニマルな暮らし (12)
    • 国際結婚 (3)
    • 産後ダイエット (11)
    • 節約術 (8)
    • 習慣化 (4)
    • 英語学習 (2)
  • レシピ (73)
    • キャンディー&スナック (6)
    • クッキー (11)
    • ケーキ・タルト (17)
    • チョコレート (3)
    • ドリンク・アイスクリーム (6)
    • パン (14)
    • ヘルシースイーツ (2)
    • マフィン・スコーン (4)
    • 朝ごはん・おかず系 (10)
  • 子育て (51)
    • カナダで妊娠・出産 (13)
    • ママ育児グッズ (10)
    • 子育てワザ (5)
    • 海外で子育て (11)
  • 海外情報・英語学習 (50)
    • カナダおすすめ (16)
    • カナダお役立ち情報 (14)
    • カナダ永住権 (3)
    • カナダ留学・ワーホリ (9)
  • 韓国おすすめ (6)

アーカイブ

Copyright © 2022