• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
Ruby Park
  • ホーム
  • お得な暮らしワザ
    • 節約術
    • お金を稼ぐ・増やす
    • 習慣化
    • ミニマルな暮らし
    • コストコ
    • ブログ運営
  • iHerbで海外通販
    • アイハーブ使い方
    • 食品
    • 美容コスメ
    • サプリメント
    • 日用品
  • 子育て
    • 海外で子育て
    • 海外で妊娠・出産
    • ママ育児グッズ
    • 子育てワザ
    • 産後ダイエット
  • レシピ
    • パン
    • クッキー
    • ケーキ・タルト
    • マフィン・スコーン
    • キャンディー&スナック
    • ドリンク・アイスクリーム
    • 朝ごはん・おかず系
    • ヘルシースイーツ
  • 海外情報・英語学習
    • 英語学習
    • カナダお役立ち情報
    • カナダ永住権
    • カナダ留学・ワーホリ
    • カナダおすすめ
    • 韓国おすすめ
    • 国際結婚
  • お問い合わせ

【幼児英語教育】バイリンガル4歳児の言葉の発達は?3か国語だとけっこう大変かもしれない

記事更新 : 2021年 03月 02日 Category: 子育て, 海外で子育て Tag: 子どものこと, 幼児教育, 英語, 韓国語 コメントを書く

【幼児英語教育】バイリンガル4歳児の言葉の発達は?3か国語だとけっこう大変かもしれない

こんにちは、Ruby Parkです!

上の子が4歳半になり、言葉もだいぶ上手に話せるようになってきました。

我が家はカナダ在住、日本×韓国のミックスということで「英語、日本語、韓国語」の3か国語を使うわけですが、言語環境としては

  • 学校など家の外では英語
  • 家庭では日本語8割、韓国語2割くらい (テレビ番組は主に韓国語)

といった感じです。

こんな環境で4歳児の言語の発達は現在どんな感じなのか?ということをシェアしたいと思います。

Ruby
Ruby
バイリンガル家庭の言語教育が気になるという人や、幼児英語教育に興味がある人は、ぜひこの記事をよんでみてくださいね!




目次

  • 4歳半でほぼバイリンガル状態
  • 我が家の幼児英語 (韓国語) 教育の主な教材は「動画」
  • 「母国語が中途半端になる」問題はどうなのか
  • まとめ:3か国語以上だと各言語の発達はややゆっくりなのかもしれない

4歳半でほぼバイリンガル状態

 

バイリンガルというのは「日本語」と「韓国語」で、聞いた感じはどちらもネイティブスピーカーのように話します。

夫によれば韓国語に関しては「日本人が話しているような韓国語の発音」らしいんですが、ネイティブ韓国人に通じているのでそのへんは問題ないと思っています。

ちなみに「ほぼネイティブ」っていうのは、正直どちらの言語も「自然と口から出てきている」ようで、「頭で考えて使い分けている」わけではないからです。 (おそらく)

「使い分けている」言語は英語だけで、これはどうやら「英語を話そうと意識して話している」状態のようです。

 

すごいな〜と思うのは日本語で話しかけたら日本語で返ってくるし、夫が韓国語で話すとちゃんと韓国語で返します。

そして夫は日本語も理解するので日本語と韓国語両方で娘は話しかけていますが、私には韓国語で話しかけることはほぼありません。

そのあたりは無意識でも「使い分けている」部分かもしれませんね。

ただ両方の言語が混ざることも多々あり、特に韓国語を話している途中で何と表現していいかわからない韓国語があると、その部分だけ日本語を話したりしています。

 

我が家の幼児英語 (韓国語) 教育の主な教材は「動画」

 

テレビやYouTubeなどの動画を幼い子供に見せることは賛否両論あると思いますが、現在我が家では特に制限することはありません。

とはいえ、ずーっと何時間も観続けることはさすがにやめてもらっていますが…

ちなみにYouTubeに関しては4歳過ぎてから見せるようになりました。(ということは下の息子は2歳から観ていることになりますね)

私が英語や韓国語をあまり話せないので、基本的に見せている動画の音声は「英語」か「韓国語」のものが多いです。

Ruby
Ruby
私が話せない代わりに、動画でこれらの音声を学んでもらっているような感じですね。

個人的には娘の英語や韓国語が飛躍的に伸びたな〜と感じるのは、こういった動画で徹底的にそれらの言語を優先して見せていたことにあると思っています。

もちろん娘が完全英語環境の学校に通っていて、夫が韓国語を子供たちによく話しかけているからということもあるのですが、日本語に比べると圧倒的に触れる量が少ないので、そのぶん動画の効果は大きいと思います。

 

見せているのはYouTubeの動画だったり地上波のテレビ放送だったりするのですが、もっと本格的に英語教育をしたいという場合はワールド・ファミリーの「ディズニー英語」システムもいいと思います。

私の友人が持っていて、友人宅に遊びに行った時に見せてもらったのですが、やはりディズニーだから楽しく英語が学べるようです。

正直この教材はけっこう値段が高いようですが、大きくなるまでずっと使うものであれば、習い事代わりにしてもいいのかもしれませんね。

資料請求は無料だし、その際にCDやDVD、ポスターなどのサンプルがもらえるので、むしろサンプルだけでも十分かもしれません (笑)

ちなみに娘もディズニー大好きで (特にディズニープリンセス) 、アナ雪をもう何百回も観てますが、英語の歌をよく歌っています。

▼無料資料請求はこちら▼
ディズニー英語システム無料サンプル


「母国語が中途半端になる」問題はどうなのか

 

これについては正直まだわかりませんが、娘の様子を見る限り「日本語」「韓国語」については今のところ問題ないような気がしています。

が、おそらく同年代の母国語が1つだけの子供たちよりは、それぞれの言語の文法だったり流暢さがやや欠けるように感じます。

それに関しては、そりゃ並行して3つの言語を覚えて使えるようにならないといけないので、仕方ないことかなと思っています。

ちなみに読み書きに関しては日本語も韓国語も現時点ではまったく教えていないので、学校で習っている英語だけは読み書きができるようです。

ゆくゆくは日本語のひらがな、カタカナ、漢字、また韓国語のハングルを…ってやること多過ぎですね。

Ruby
Ruby
読み書きについては日本語はすごく難しいと思うので (特に漢字)、子供の様子を見ながら焦らず進めていこうと思っています。

 

まとめ:3か国語以上だと各言語の発達はややゆっくりなのかもしれない

 

というわけで、ほぼバイリンガル (日本語と韓国語の) の4歳児ではありますが、さすがに3か国語を並行すると「その月齢で平均的に話すレベル」よりは、少しだけ発達がゆっくりかもしれません。

でも現段階ですでに2か国語を聞いて話すことができるので、そんなに気にしなくてもいいかな〜というのが感想です。

とりあえず今のまま動画で韓国語と英語を学んでもらいつつ、日本語は家庭の言葉として実践して、読み書きに関してはもう少し英語の読み書きができるようになってからでもいいかなと。

もし日本や韓国に移住することになったら、現地の学校に入学する前にある程度できる必要があると思うので、そこからおそらく真剣に取り組み始めると思いますしね。

また「バイリンガル」「トリリンガル」教育については追ってシェアしていきたいと思います!

▼資料を請求すると無料でサンプルがもらえます▼
ディズニー英語システム無料サンプル

Ruby Park


フォローする↓
Facebooktwitterpinterestinstagram

Filed Under: 子育て, 海外で子育て 関連タグ:子どものこと, 幼児教育, 英語, 韓国語

Previous Post: « 【アイハーブ】脂質控えめヘルシーな「Peeled Snacks」の豆スナックがおすすめ【Peas Please】
Next Post: 【ブログ運営】2021年2月の収益とPV数は?ほぼ更新してないけど34,000PV達成【2記事だけ】 »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最初のサイドバー

プロフィール

Ruby Park

カナダ在住、元銀行員パティシエブロガーのRuby Parkです。

元三菱東京UFJ銀行員、パティシエ、2児の母という職業経験によるおトクな暮らしワザ、子育て、レシピをご紹介しています。

海外通販サイトiHerb (アイハーブ) 愛用歴10年以上で、アイハーブで買える商品レビューをしています。5%オフで買い物できる紹介コード【YOK193】よろしければご利用ください。

またカナダワーホリ、カレッジ留学経験を生かし、海外情報や英語学習方法なども発信しています。

プロフィール詳細はこちら→Ruby Parkのこと

記事検索

カテゴリー

  • iHerbで海外通販 (23)
    • アイハーブ使い方 (3)
    • サプリメント (4)
    • 日用品 (1)
    • 美容コスメ (2)
    • 食品 (16)
  • お得な暮らしワザ (75)
    • お金を稼ぐ・増やす (6)
    • コストコ (22)
    • ブログ運営 (9)
    • ミニマルな暮らし (12)
    • 国際結婚 (3)
    • 産後ダイエット (11)
    • 節約術 (8)
    • 習慣化 (4)
    • 英語学習 (2)
  • レシピ (73)
    • キャンディー&スナック (6)
    • クッキー (11)
    • ケーキ・タルト (17)
    • チョコレート (3)
    • ドリンク・アイスクリーム (6)
    • パン (14)
    • ヘルシースイーツ (2)
    • マフィン・スコーン (4)
    • 朝ごはん・おかず系 (10)
  • 子育て (51)
    • カナダで妊娠・出産 (13)
    • ママ育児グッズ (10)
    • 子育てワザ (5)
    • 海外で子育て (11)
  • 海外情報・英語学習 (50)
    • カナダおすすめ (16)
    • カナダお役立ち情報 (14)
    • カナダ永住権 (3)
    • カナダ留学・ワーホリ (9)
  • 韓国おすすめ (6)

アーカイブ

Copyright © 2022