• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
From Ruby Park
  • ホーム
  • カナダお得生活
    • 節約・ポイ活
    • ショッピング・セール情報
    • ライフハック・文化
    • 海外商品レビュー
    • 韓国おすすめ
  • 海外フリーランス
    • 働き方・仕事術
    • 案件獲得・キャリア
    • 私のフリーランス体験談
    • AIコンテンツ制作
    • 便利ツール・アプリ
  • 海外子育て
    • バイリンガル教育
    • 医療・お金
    • 学校・教育制度
    • 日々の暮らし・文化の違い
    • 習い事・アクティビティ
  • 海外移住・英語学習
    • 英語学習
    • 教育移住
    • カナダ留学・ワーホリ

【クリスマス】ドイツの定番料理おいしいシュトーレンのレシピ【とっても簡単】

記事更新 : 2020年 11月 22日 Category: レシピ Tag: 焼き菓子 コメントを書く

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ドイツのクリスマスの定番料理、おいしいシュトーレンの作り方♪

こんにちは、Ruby Parkです!

シュトーレンとはドライフルーツやナッツが練りこまれいるドイツの菓子パンで、ドイツとオランダでは伝統的にクリスマスに食べられています。

クリスマスを待っている間、少しずつスライスしながら食べるんだそう。表面にはたっぷりと砂糖がまぶしてあり、とってもおいしい菓子パンなんですよ。

というわけで、今回はクリスマスにぴったりのシュトーレンのレシピをご紹介します。

意外と簡単に作れるので、お好みのナッツやドライフルーツを用意して、今年のクリスマスは手作りシュトーレンにチャレンジしてみてくださいね。

▼もちろんシュトーレンを買うのもいいですよね▼

【公式】ピエール マルコリーニ マルコリーニ シュトーレン 【PIERRE MARCOLINI】 手提げ袋付き クール便 プレゼント 贈り物 スイーツ 送料無料 洋菓子 ギフト おしゃれ お菓子 お歳暮 御歳暮 クリスマス 銀座 スイーツ
created by Rinker
PIERRE MARCOLINI
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング



カナダ在住者必見!

Rakuten.ca経由で買い物するだけで
$30のボーナスがもらえます!

$30ボーナスを受け取る

*一定額以上の初回購入が必要です

シュトーレン作りのコツは冷蔵庫で寝かせて発酵させる

ドイツのクリスマスの定番料理、おいしいシュトーレンの作り方♪

このレシピのシュトーレンは一度、冷蔵庫で丸1日寝かせてじっくり一次発酵させています。

生地はとってもやわらかく、仕上がりもソフトになりますよ。

ドイツのクリスマスの定番料理、おいしいシュトーレンの作り方♪

今回のシュトーレンはシンプルに、レーズンとオレンジピールのみ練りこみました。

アーモンドパウダーやマジパン、チーズ製品などを練り込んだシュトーレンもあるので、お好みで中に入れるトッピングを用意してみてくださいね。

ドイツのクリスマスの定番料理、おいしいシュトーレンの作り方♪

シュトーレンが焼きあがって粗熱が取れたら、たっぷりと砂糖をかけるのが本格的です。

このレシピではシナモンシュガーと粉砂糖の両方を、二重にたっぷりとふりかけました。

 

まとめ:詳しい簡単シュトーレンのレシピはこちら

ドイツのクリスマスの定番料理、おいしいシュトーレンの作り方♪

普通のパンを作る材料とほぼ同じような材料で作れるので、思ったよりも簡単にできると思います。

シュトーレンは手間がかかっているように見えますが、意外と簡単なのでぜひクリスマス前に作ってみてくださいね。

▼ピエールマルコリーニのシュトーレンも気になります▼

【公式】ピエール マルコリーニ マルコリーニ シュトーレン 【PIERRE MARCOLINI】 手提げ袋付き クール便 プレゼント 贈り物 スイーツ 送料無料 洋菓子 ギフト おしゃれ お菓子 お歳暮 御歳暮 クリスマス 銀座 スイーツ
created by Rinker
PIERRE MARCOLINI
  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahooショッピング

▼シュトーレンの材料もオンラインが種類豊富でおすすめ!【TOMIZ(富澤商店)】▼

Ruby Park

ドイツのクリスマスの定番料理、おいしいシュトーレンの作り方♪
 
プリントする
準備時間
24 時間 45 分
調理時間
15 分
合計時間
25 時間
 
作成: Ruby Park Baking
Recipe type: パン
分量: 2個
材料
  • 強力粉 200g
  • グラニュー糖 20g / 50g
  • はちみつ 10g
  • ドライイースト 4g
  • 塩 4g
  • バター 30g / 20g
  • 牛乳 170〜180ml
  • シナモンパウダー 小さじ1/2
  • お好みのドライフルーツやナッツ 適量
作り方
  1. 強力粉、ドライイースト、塩、グラニュー糖20g、はちみつをボウルに入れ、牛乳を加えてまとまるまでしっかり捏ね上げる。
  2. グルテンが出てきたら、バター30gを加える。さらにグルテンが強くなるまで、しっかり捏ねていく。最後にドライフルーツを加えて練りこむようにする。
  3. グルテンの薄い膜が張るようになったら、全体をまとめてラップにくるんで、約1日冷蔵庫で発酵させる。
  4. 翌日になったら冷蔵庫から取り出し、ガス抜きをして丸めなおす。ラップをかけて、ベンチタイム10分。
  5. 生地を2等分して、台の上に適量の打ち粉をふり、めん棒で生地を厚めの長方形に伸ばしていく。
  6. 縦方向の2/3くらいの位置で折りたたみ、天板に並べて軽くラップをかけ、約30〜45分間発酵させる。
  7. オーブンを200度に予熱する。シナモンパウダーとグラニュー糖50gを混ぜ合わせておく。バター20gも電子レンジで溶かす。
  8. オーブンで13〜15分間焼く。焼き終わったらすぐにバターを塗り、シナモンシュガーをたっぷりまぶす。
  9. 十分に冷めたら粉砂糖をふりかけて出来上がり♪
コツ・ポイント
時間がない人は冷蔵庫で寝かせずに、1時間ほど温かいところで一次発酵して作ってもOKです!
3.5.3208
 



カナダ在住者必見!

Rakuten.ca経由で買い物するだけで
$30のボーナスがもらえます!

$30ボーナスを受け取る

*一定額以上の初回購入が必要です

Filed Under: レシピ 関連タグ:焼き菓子

Previous Post: « クリスマスまであと2日♪タルトをアレンジして可愛いクリスマスツリーに!
Next Post: しっとりさくさく♡黒糖のパウンドケーキの作り方!共立て法で簡単♪ »

Reader Interactions

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Rate this recipe:  

最初のサイドバー

検索

ブログ管理人

Ruby Park

カナダ在住10年以上の日本人。2児の母。現在はフリーランスのコンテンツ&動画クリエイター兼Webライターとして活動中。Instagramフォロワー1.6万人。

カナダを中心としたお得な海外情報や英語学習、海外フリーランスの働き方など、実際に体験したことをいろいろと書いています。また、最近ハマっているAI活用術についても紹介しています。

プロフィール詳細はこちら→Ruby Parkのこと

お得なキャッシュバックサイト【Rakuten.ca】

カナダ在住者必見!

Rakuten.ca経由で買い物するだけで
$30のボーナスがもらえます!

$30ボーナスを受け取る

*一定額以上の初回購入が必要です

Copyright © 2025