こんにちは、Ruby Parkです!
9月からの新学期や、カナダでの新生活に向けて、新しくノートパソコンやタブレットの購入を考えている人も多いのではないでしょうか?
いざ探してみると、たくさんのモデルがあって「どれを選べばいいの?」と迷ってしまいますよね。

特に電化製品は、万が一の故障を考えると保証もしっかりチェックしておきたいところ。
そこで今回は、カナダでのパソコン・タブレット選びを徹底解説していきます!
目的別におすすめの最新モデルから、多くの人が利用する「Best Buy」と「Amazon.ca」のどちらで買うべきか、保証や価格、学生割引まで詳しく比較していきます。
目次
これさえ読めばOK!おすすめノートパソコン・タブレットはこれだ!
時間がない人向けに、まず結論から!
- 保証と安心感を重視するなら → Best Buy
- 対面で相談できる「Geek Squad」のサポートが手厚い!
- 価格の安さと手軽さを重視するなら → Amazon.ca
- セール価格でお得に買えることも。ただし、保証の条件はしっかり確認が必要!
- 目的別のおすすめモデルはこれ!
- バランス重視
- ノートパソコン: Apple MacBook Air (M4)
- タブレット: Apple iPad (11th Gen)
- 性能重視
- ノートパソコン: Apple MacBook Pro 14
- タブレット: iPad Pro / Samsung Galaxy Tab S9
- 価格重視
- ノートパソコン: Acer Aspire 3 / Chromebook
- タブレット: Samsung Galaxy Tab A9+
- バランス重視
それでは、それぞれの項目について詳しく見ていきましょう!
【目的別】あなたにピッタリなのはどれ?おすすめ最新モデル

まずは、どんな目的で使いたいかに合わせて、おすすめのノートパソコンとタブレットをご紹介します。
✍️ 講義ノート・レポート作成がメインの学生に(バランス重視モデル)
大学の講義でノートを取ったり、課題のレポートを作成したりといった、一般的な用途に最適なモデルです。
- ノートPC:Apple MacBook Air (M4)
- 軽さ、バッテリーの持ち、そしてパワフルな性能と、三拍子そろった学生に一番おすすめのモデル。これ一台あれば、卒業まで安心して使えるはずです。
- タブレット:Apple iPad (11th Gen)
- Apple Pencilと組み合わせれば、最強のノートテイキングツールに!PDFの教科書に直接書き込んだり、手書きのメモを取ったりするのに非常に便利です。
- Windows派なら:HP 15.6″ Laptop
- 「Macは使い慣れていない…」という人には、安定したパフォーマンスのHPがおすすめ。Windowsマシンの中でも、学生向けとして人気が高いモデルです。
🎨 クリエイティブな作業や専門分野の学生に(高性能モデル)
デザイン、動画編集、プログラミングなど、より高いスペックが求められる作業をする人向けのモデルです。
- ノートPC:Apple MacBook Pro 14
- 重い処理もサクサクこなせるパワフルさが魅力。専門的なソフトウェアを使う学生や、将来的にクリエイティブな仕事をしたいと考えている人に最適です。
- タブレット:iPad Pro / Samsung Galaxy Tab S9
- イラスト制作やグラフィックデザインなら、美しいディスプレイを持つこれらのモデルが本領を発揮します。特にSamsungのGalaxy Tabは、高機能な「S Pen」が付属しているのが嬉しいポイント!
💰 とにかく予算を抑えたい!(高コスパモデル)
「基本的なことができれば十分!」「できるだけ安く済ませたい」という人には、こちらがおすすめです。
- ノートPC:Acer Aspire 3 / Lenovo IdeaPad Slim 3i Chromebook
- Webでの調べ物、レポート作成、動画視聴といった基本的な作業なら、これらのモデルで十分快適にこなせます。特にChromebookは、起動の速さと価格の安さが魅力です。
- タブレット:Samsung Galaxy Tab A9+ / Amazon Fire HD 10
- ネットサーフィンや電子書籍、動画視聴がメインなら、これらの低価格タブレットが狙い目。気軽に使える2台目としても便利です。
どこで買う?Amazon.ca vs Best Buy 徹底比較
さて、欲しいモデルが決まったら、次に悩むのが「どこで買うか」ですよね。
ここでは、カナダの2大ストアであるAmazon.caとBest Buyを比較してみましょう。
🤝 安心の対面サポートと手厚い保証!「Best Buy」

そんな人には、Best Buyが断然おすすめです。
Best Buyの強みは、なんといっても「Geek Squad Protection」という手厚い保証プラン。
通常のメーカー保証では対象外となる、落下や水濡れといった事故による損傷までカバーしてくれるのが最大の特徴です。
さらに、もし同じ箇所に何度も不具合が起きた場合に、製品を交換してくれる「No Lemon」ポリシーもあり、まさに至れり尽くせり。
店舗に持ち込んで、専門スタッフに直接相談できる安心感は、何物にも代えがたいメリットと言えるでしょう。
さらに、Best Buyで購入するなら、キャッシュバックサイトのRakuten.caを経由するのが断然お得です!
購入金額の数パーセントがキャッシュバックされるので、高額なパソコンやタブレットを買う際には使わない手はありません。
>>こちらのリンクから登録して、お得に30ドル分のキャッシュバックをゲットする
💸 価格と手軽さで選ぶなら「Amazon.ca」
一方のAmazon.caは、セールやキャンペーンでBest Buyより安く購入できるチャンスが多いのが魅力です。
Amazonでも「Asurion」という会社が提供する保証プランに入ることができます。
こちらはオンラインで手続きが完結するのが特徴です。
ただし、Amazonで買う際には絶対に注意してほしい点があります。

マーケットプレイスの業者から購入した場合、メーカーの正規保証が受けられない可能性があります!
安さに惹かれて購入したら、保証対象外だった…なんてことになったら目も当てられません。
購入ボタンを押す前に、「販売元(Sold by)」が「Amazon.ca」になっていることを必ず確認してください!
お得に買うための豆知識:学割を活用しよう!
カナダでは、多くのメーカーが学生向けの割引プログラムを提供しています。
- Apple
- Samsung
- Dell
- Lenovo
これらの公式サイトから、学生であることを証明すれば割引価格で購入できます。
特に毎年6月〜9月頃に行われる「Back to School(新学期)」セールは、割引だけでなくギフトカードがもらえたり、アクセサリが無料で付いてきたりと、非常にお得なので要チェックです!

まとめ:自分に合った一台と買い方を見つけよう!
というわけで、今回はカナダでのノートパソコン・タブレットの選び方について詳しくご紹介しました。
- まずは自分の使い方(目的)をはっきりさせる
- 予算に合わせて、最適なモデルを選ぶ
- 保証内容をしっかり比較して、安心して使える買い方を選ぶ
この3つのポイントを押さえれば、きっとあなたにピッタリの一台が見つかるはずです。

ぜひ今回の記事を参考にして、満足のいくお買い物をしてくださいね。
それでは、素敵な新生活をお迎えください!
Ruby Park
コメントを残す