こんにちは、Ruby Parkです!
トロントで生活する上で、地下鉄やバス、ストリートカーなどの公共交通機関(TTC)は欠かせない足ですよね。
現金でも乗車できますが、毎日のように利用するなら断然「PRESTO(プレスト)カード」がお得で便利です!
日本のSuicaやICOCAのような交通系ICカードで、これ1枚でトロント市内の移動がぐっとスムーズになります。
でも、
「どうやって使うの?」
「どうすれば一番お得になるの?」
「何か特別な割引ってないの?」
など、意外と知らないことも多いのではないでしょうか?

基本的な使い方から、あまり知られていない割引プログラム、そして2025年からの重要な変更点まで、これを読めばあなたもPRESTOマスターになれるはずです。
目次
PRESTOカードの基本!購入からチャージまで
まずはPRESTOカードの基本的な使い方から見ていきましょう。
どこで買えるの?
PRESTOカードは、主に以下の場所で購入できます。
- TTCの主要な駅に設置されている自動券売機
- ショッパーズ・ドラッグ・マート(Shoppers Drug Mart)のカウンター
- PRESTOの公式サイト
カード自体の料金として、最初に6ドルが必要です。
お金のチャージ(ロード)方法
カードにお金をチャージ(Load)する方法はいくつかあります。
- 駅の自動券売機:現金、デビットカード、クレジットカードが利用可能。
- ショッパーズ・ドラッグ・マートのカウンター
- PRESTOの公式サイトや専用アプリ:クレジットカードを登録しておけば、いつでもどこでもチャージできて便利です。

TTCでの使い方と料金
カードを手に入れたら、さっそくTTCで使ってみましょう。
タップで簡単乗車!
使い方はとっても簡単!
- 地下鉄:改札機にある緑色のカードリーダーにタップして入場します。
- バス、ストリートカー:乗車口付近にある同じく緑色のカードリーダーにタップします。
TTCでは、降車時のタップは不要です。乗るときに1回タップするだけ!
2時間乗り換え無料!
PRESTOカード最大のメリットとも言えるのが、この「2時間乗り換えルール」です。
最初のタップから2時間以内であれば、TTCの地下鉄、ストリートカー、バスを何度でも自由に乗り降りできます。
例えば、家から地下鉄に乗り、途中でバスに乗り換えて買い物に行き、またバスで目的地へ…といった移動も、最初の1回の料金でOKなんです!

気になる運賃は?
2025年9月現在、PRESTOカードを利用した場合のTTCの大人運賃は1回3.35ドルです。
現金(3.40ドル)やクレジットカード・デビットカードのタップ(3.40ドル)よりも少しだけお得になります。
【注意!】運賃は改定されることがあるため、乗車前にはTTC公式サイトで最新の料金を確認するようにしてくださいね。
知らないと損!PRESTOカードの割引プログラム
ここからは、交通費をさらに節約するための、知っておきたい割引プログラムをご紹介します。
① マンスリーパス(月間乗り放題)
毎日TTCを利用する通勤・通学ユーザーなら、マンスリーパス(Monthly Pass)が断然お得です。

マンスリーパスは、月の初めから終わりまで有効で、駅の自動券売機で「Load TTC Pass」を選択して、お持ちのPRESTOカードに購入(ロード)できます。
② 12ヶ月パス(年間契約でお得に)
マンスリーパスを毎月購入している、という方にはさらに割引価格になる「12ヶ月パス(12-Month Pass)」もおすすめです。
12ヶ月間の契約をすることで、通常のマンスリーパスよりもお得な価格で購入できます。
③ 学割(Post-Secondary Student)
トロント市内の公立カレッジや大学、一部の私立カレッジにフルタイムで通う学生は、学割料金でマンスリーパスを購入できます。
利用するには、まずTTCの指定場所でTTCの学生用フォトIDを作成する必要があります。
語学学校は原則として対象外ですが、学校によっては対象となる場合もあるので、詳しくはご自身の学校に確認してみてください。
④ One Fare Program(GOトランジットなどへの乗り換えが無料に!)
2024年から始まった画期的なプログラムが「One Fare Program」です。
これまで、TTCとGO Transit(近郊列車・バス)やBrampton Transit、MiWay(ミシサガのバス)などを乗り継ぐ際には、それぞれで運賃を支払う必要がありました。
しかしこのプログラムのおかげで、PRESTOカードを使えば、これらの異なる交通機関への乗り換えが無料になったんです!
例えば、GOトレインでトロント市内まで来て、そこからTTCの地下鉄に乗り換える場合、TTCの運賃が無料になります。

さらにお得!PRESTO Perksで人気施設へ行こう!
交通機関だけでなく、トロント市内のさまざまな人気施設で割引が受けられる「PRESTO Perks」というプログラムがあるのをご存知でしたか?
PRESTOカードを提示するだけで、入場料が割引になるんです!

代表的な施設をいくつかご紹介します。
- ロイヤル・オンタリオ博物館(ROM):入場料が15%オフになります。
https://www.rom.on.ca/en/presto - CNタワー:入場料が15%オフになります。
https://www.cntower.ca/plan-your-visit/special-offers - リプリーズ水族館:入場料が15%オフになります。
https://www.ripleyaquariums.com/canada/presto/ - トロント動物園:入場料が20%オフ、または年間メンバーシップが10%オフになります。
https://www.torontozoo.com/tz/presto - アガ・カーン博物館:入場料が20%オフになります。
https://www.agakhanmuseum.org/presto
この他にも、多くの施設で割引が提供されています。最新の情報や割引の詳細は、PRESTO公式サイトのPerksページで確認してみてください。
【重要】2025年6月からの変更点
ここで、一つ重要な情報をお知らせします。
2025年6月1日をもって、これまで利用できたTTCのトークン、紙のチケット(Youth/Senior tickets)、デイパスはすべて廃止されました。
現在、TTCでの支払い方法は以下の通りです。
- PRESTOカード
- クレジットカードまたはデビットカードのタップ
- 現金
長年親しまれてきたトークンが使えなくなったのは少し寂しい気もしますが、これからはPRESTOカードやカードのタップ決済が主流になります。
まだPRESTOカードを持っていない方は、この機会にぜひ手に入れておきましょう!

まとめ:PRESTOカードを使いこなして、トロントの交通費を賢く節約しよう!
というわけで、今回はトロントの交通費節約に欠かせないPRESTOカードの完全ガイドをお届けしました。
- 2時間乗り換え無料ルールを最大限に活用する
- 利用頻度に合わせてマンスリーパスや12ヶ月パスを検討する
- GOトランジットなどとの乗り換えにはOne Fare Programを活用する
これらのポイントを押さえるだけで、毎月の交通費が大きく変わってくるはずです。
物価高が気になるトロントだからこそ、固定費である交通費は賢く節約したいもの。
ぜひこの記事を参考に、PRESTOカードをフル活用して、お得で快適なトロントライフを送ってくださいね!
Ruby Park
コメントを残す