北米ではおなじみ、カラフルで可愛いカップケーキ。
トロントにあるベーカリーやパティスリーでも、ほとんどのお店がカップケーキを置いているし、
カップケーキの専門店もいくつかあります。
なんといっても見た目が可愛いスイーツのひとつですよね!
今回はしっとり系のバニラカップケーキに、
チョコレートのシャンティクリームでデコレーションしたカップケーキのレシピです♪
カップケーキについてはまだまだ研究中で、
土台のケーキ部分はふわふわがいいのか、しっとりがいいのか、
デコレーションのクリームとはどれが相性がいいのかなど、
(シャンティクリーム(生クリーム)、アイシング、バタークリームなど種類が豊富!)
いろいろな組み合わせを試してみたいと思っているところ。
ただただ甘いだけのカップケーキにならないように、
意外にも奥が深いスイーツなんですよね、カップケーキって。
そして今回はやや固めの、しっとりとしたタイプのケーキ。
デコレーションのクリームは、やわらかめのチョコレートのシャンティクリームにしてみました!
この組み合わせはうまくいくのでしょうか?
トッピングはカラフルなスプリンクルをのせて。
スプリンクルがあるだけで、ちょっとだけ豪華に見えるから不思議。
意外にもしっとり系のケーキと、
やわらかめのチョコレートシャンティクリームの相性はよかったです♪
でも、もう少しふわふわのケーキでもいいかもなぁという感想。
クリームを固めにしてもおいしそう!
カップケーキはアイシングやバタークリームもおいしいですよね。
でもその中でも一番のイチオシがシャンティクリーム!
チョコレートが混ざっているので、やわらかめ〜固めのクリームにも調整可能です。
またクリームの固さも調整してみて、いろいろなカップケーキにトライしてみます♪
Ruby Park
- 《土台のケーキ》
- バター 60g
- 砂糖 50g
- はちみつまたは水あめ 10g
- 卵 1個
- バニラエクストラクト 小さじ1/2
- 薄力粉 100g
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- 牛乳 40g
- 《チョコレートシャンティクリーム》
- 生クリーム 150g
- 牛乳 30g
- 塩 ひとつまみ
- 卵黄 2個分
- 砂糖 20g
- ダークチョコレートかセミスイートチョコレート 50g
- 土台のケーキを作る。オーブンを170度に予熱しておく。
- やわらかくしたバター、砂糖、はちみつを合わせて、ミキサーで白っぽくふわふわになるまでかき混ぜる。
- 卵とバニラエクストラクトを加え、さらによく混ぜ合わせる。
- ふるっておいた薄力粉、ベーキングパウダーを加え、スパチュラでさっくりと混ぜ合わせる。さらに牛乳を加えて混ぜ合わせる。
- マフィン型に型紙を敷き、スクープを使って均等に入れていく。オーブンで25分間焼く。
- 表面が盛り上がり、乾いた感じになれば出来上がり!
- チョコレートシャンティクリームを作る。小鍋に生クリーム、牛乳、塩を入れ、火にかけて沸騰させる。チョコレートは細かく刻んで、ボウルに入れておく。
- ボウルに卵黄と砂糖を合わせ、泡立て器でよく混ぜておく。
- クリームが沸騰したら火からおろし、卵黄のボウルに注ぎ入れる。このとき、泡立て器でかき混ぜながら注ぐようにする。
- 鍋に戻し入れ、83度になるまでかき混ぜながら温める。
- 火からおろし、茶漉しをセットしたチョコレートのボウルに注ぎ入れる。チョコレートを完全に溶かすように、丁寧に混ぜ合わせる。
- 冷蔵庫に完全に冷めるまで置いておく。クリームが冷たくなったら、ミキサーで生クリームを泡立てるように泡立てれば完成!
コメントを残す