久しぶりのレシピ記事です〜。
この前、Costco(コストコ)で冷凍ストロベリーを買ってみたんですが、
基本的にストロベリーミルクシェイク(牛乳に冷凍ストロベリーとメープルシロップを入れて、
ブレンダーで混ぜ合わせるだけ)を作るだけなので、
けっこう余ってしまっていまして…
冷凍だから、お菓子作りとかジャムとかに使うしかないな〜と思い、
簡単に作れるストロベリーケーキにしてみました!
ボウルひとつ、混ぜ合わせるだけで作れるのでお手軽ですよ♪
ケーキ生地がちょっと茶色っぽいのは、オーガニックのSucanat sugar使っているからです。
Sucanatとは、サトウキビ汁を未精製のまま顆粒状に結晶させたもので、
固まりにくく溶けやすいのでお菓子作りにも使えます。
ブラウンシュガーとは微妙に違うんですけどね…
ジェノワーズのように作るので、しっとりというよりはふわふわな食感です。
でもバターや牛乳が入っているので、ある程度のしっとり感は残っています。
トップに冷凍ストロベリーもあるので、時間が経てばその水分がスポンジに染み込んでさらにしっとりに♪
ストロベリーショートケーキはちょっと手間がかかりますが、
このケーキなら短時間で簡単に作れるのでおすすめですよ!
Ruby Park
型ひとつで作れる!ストロベリーのアップサイドダウンケーキ♪
作成: Ruby Park Baking
Recipe type: ケーキ
分量: 23cm丸型1個
材料
- 【トップ】
- 冷凍ストロベリー 400g
- ブラウンシュガー 70g
- コーンスターチ 大さじ2
- バニラエクストラクト 小さじ1
- 【ボトム】
- 薄力粉 180g
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- 塩 ひとつまみ
- 全卵 2個
- ブラウンシュガー 125g
- バター(溶かしたもの)100g
- 牛乳 100g
作り方
- ボウルに解凍して半分に切ったいちご、ブラウンシュガー70g、コーンスターチ、バニラを入れて混ぜ合わせる。
- オイルまたはバター(分量外)を塗った型に、1.のいちごを敷き詰めるように入れる。
- 薄力粉、ベーキングパウダー、塩は合わせてふるっておく。
- ボウルに全卵とブラウンシュガーを入れ、ミキサーで白っぽくふわふわになるまで泡立てる。
- 溶かしたバターを少しずつ加えて、さらに混ぜ合わせる。
- ふるった粉類と牛乳を交互に少しずつ加えながら、スパチュラでよく混ぜ合わせる。
- ケーキ生地を型に流し入れ、180度に予熱したオーブンで1時間焼いて出来上がり!
コツ・ポイント
冷凍ストロベリーではなく、フレッシュないちごを使ってもOKです。
コメントを残す