ハロウィンも近くなってきたので、またまたかぼちゃシリーズ!
かぼちゃのピュレを使った、しっとりもちもちなパンケーキのレシピです。
チョコレートも加えて、朝ごはんとしてもおやつとしてもぴったりの一品。
ボウルひとつで作れちゃうので、洗い物が増えないのも楽チン♪
カナダで売っているかぼちゃは、濃いオレンジ色をしているのが特徴です。
私が使っているかぼちゃのピュレの缶もその色なので、
出来上がったパンケーキは黄色がかったものに。
見た目からかぼちゃ入り!という感じがしておいしそうに見えます。
砂糖の量を調節して、チョコレートを加えなければ、
ほんのりかぼちゃの甘みのする、甘すぎないパンケーキに。
今回のレシピは、どちらかといえば甘めのおやつ向けのレシピです。
お好みではちみつやメープルシロップをかけてもGOOD!
温かいうちに食べれば、チョコレートがとろけてさらに美味しいですよ♪
フワフワ感がもっと欲しい人は、かぼちゃの量を減らして小麦粉を少しだけ増やしてみてくださいね!
Ruby Park
しっとりもちもちなパンケーキのレシピ!かぼちゃとチョコレートで秋の味覚を満喫♪
準備時間
調理時間
合計時間
作成: Ruby Park Baking
Recipe type: 朝ごはん
分量: 6枚分
材料
- かぼちゃのピュレ 270g
- ブラウンシュガー 65g
- 全卵 1個
- シナモン 小さじ1
- 牛乳 240ml
- 薄力粉 200g
- ベーキングパウダー 小さじ1.5
- チョコレートチップ 100g
作り方
- ボウルにかぼちゃのピュレ、ブラウンシュガー、卵、シナモン、牛乳を入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせる。
- 薄力粉とベーキングパウダーを加え、さっくりと混ぜ合わせる。途中でチョコチップも加え、混ぜすぎないように注意する。
- フライパンにオイルまたはバター(分量外)を入れ、中火にかけて温める。
- おたまで生地を流し入れ、両面をしっかり焼いたら完成!
コツ・ポイント
もちもちな食感が好きな人はかぼちゃのピュレを多めに、フワフワな食感が好きな人はかぼちゃのピュレを減らして薄力粉の量を少し増やしてください。
シナモンのほかに、しょうがパウダー、ナツメグ、クローブなどのスパイスを加えてもOK。
シナモンのほかに、しょうがパウダー、ナツメグ、クローブなどのスパイスを加えてもOK。
コメントを残す